仮面ライダーバルカン |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Vulcan |
【種別】 | 仮面ライダー(サブライダー) |
【性別】 | 男性 |
【モチーフ】 | オオカミ |
【変身アイテム】 | エイムズショットライザー、プログライズキー |
【武器】 | アタッシュショットガンなど |
【必殺技】 | バレットシューティングブラストなど |
【変身者】 | 不破諫(演・岡田龍太郎) |
【スーツアクター】 | 浅井宏輔 |
【登場作品】 | 『仮面ライダーゼロワン』(2019) |
【初登場】 | 第2話「AIなアイツは敵?味方?」 |
仮面ライダーバルカンは、『仮面ライダーゼロワン』に登場するサブライダー。
対人工知能特務機関A.I.M.S.の行動隊長である不破諫が、変身ベルト兼武器のエイムズショットライザーとプログライズキーを用いて変身する。飛電或人=仮面ライダーゼロワンと時に対立しながらも手を結び、暴走したマギアやテロ組織・滅亡迅雷.netの陰謀などに立ち向かう正義の戦士である。
オオカミをモチーフとする「シューティングウルフ」を基本形態とし、射撃武器を用いた銃撃戦を得意とする。
+目次
-目次
変身
変身者
バルカンに変身するのは、A.I.M.S.構成員(後に離脱)の不破諫である。
 |
不破諫(演・岡田龍太郎) |
変身アイテム
エイムズショットライザー
エイムズショットライザー |
 |
【英字表記】 | A.I.M.S. Shotriser |
【種別】 | 変身ベルト兼武器 |
A.I.M.S.製の仮面ライダーに共通の変身ベルト。単に「ショットライザー」とも呼称される。平時はハンドガンとしても使用可能なバックルのみの状態で携行されており、変身時にはバンドのZ-CONバンドが展開・伸長して使用者の腰に装着される。
プログライズキー
プログライズキー |
 (シューティングウルフ) |
【英字表記】 | Progrisekey |
【種別】 | 変身アイテム |
本作の仮面ライダーが共通で使用するシステムデバイス。通信衛星ゼアに蓄積された各種の生物種のデータイメージである「ライダモデル」が保管されたデータ・アクティベートキーであり、仮面ライダーへの変身や必殺技の発動に用いられる。
バルカンは、基本形態への変身に使用するシューティングウルフプログライズキーをはじめ、以下のプログライズキーを保有している。この内、ガトリングヘッジホッグは技の発動にのみ用いられる。また、超バトルDVDではトラッピングスパイダープログライズキーも使用した。
キー名称 | ライダモデル | アビリティ |
シューティングウルフ | オオカミ | バレット |
パンチングコング | ゴリラ | パワー |
ガトリングヘッジホッグ | ハリネズミ | リボルバー |
アサルトウルフ | オオカミ | アサルトバレット |
ランペイジガトリング | オオカミ | ランペイジバレット |
変身シークエンス
戦力
並列形態
バルカンは、仮面ライダーゼロワンと同様、各種のプログライズキーをショットライザーに装填することで、キーに応じた生物の特徴を持つ派生形態に変身することが可能。
各形態への変身中は、ショットライザーに装填したプログライズキーのライズスターターを押し、ショットライザーのトリガーを引くことで、各形態の固有必殺技を発動する。固有必殺技は、ショットライザーをホルスターから外した状態では「○○ブラスト」、ショットライザーをホルスターに接続した状態では「○○ブラストフィーバー」となる。また、アタッシュショットガンに任意のプログライズキーを装填することで、アタッシュショットガンを用いた必殺技「○○カバンショット」「○○カバンバスター」を発動することも可能。
シューティングウルフ
仮面ライダーバルカン シューティングウルフ |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Vulcan Shooting Wolf |
【モチーフ】 | オオカミ |
【身長】 | 197.2cm |
【体重】 | 95.6kg |
【パンチ力】 | 10.5t |
【キック力】 | 27.0t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び16.2m |
【走力】 | 100mを2.9秒 |
【初登場】 | 第2話「AIなアイツは敵?味方?」 |
シューティングウルフプログライズキーを使用して変身する、オオカミの能力を持つ基本形態。左半身には装着者の身体能力を向上させて俊敏性を高める機能、右半身には超精密射撃を可能とする射撃統制システムが組み込まれている。不破自身の射撃スキルも活かし、ショットライザーなどの銃火器を用いた戦闘を得意とする。
変身時のアナウンスは「シューティングウルフ! The elevation increases as the bullet is fired.」。
武器
- アタッシュショットガン


A.I.M.S.製の仮面ライダーが共通で用いる装備。本作のライダーが用いるアタッシュウェポンの一種であり、カバン型のアタッシュモードから重火器形態のショットガンモードに変形する。発射時の反動は非常に強く、当初はパンチングコングでしか使いこなせなかったが、後にシューティングウルフでも取り回せるようになった。
ショットガンモードのスロットに任意のプログライズキーを装填してトリガーを引くことで、キーの種類に応じた必殺技「○○カバンショット」を発動する。また、キーの装填後に一旦アタッシュモードに戻し、再度ショットガンモードに変形させてトリガーを引くことで、フルチャージが行われ、さらに強力な必殺技である「○○カバンバスター」を発動することも可能。
必殺技
- バレットシューティングブラスト
- シューティングウルフの固有必殺技の一つ。装填されたシューティングウルフプログライズキーのライズスターターを押し、ホルスターから外したショットライザーのトリガーを引くことで発動する。ショットライザーから放った4発の弾丸をオオカミ状のエネルギーに変化させ、敵の四肢に噛みつかせて拘束した上で、ショットライザーから強力なエネルギー弾を発射して止めを刺す。
クエネオマギア(第2話)を撃破した。


- バレットシューティングブラストフィーバー
- シューティングウルフの固有必殺技の一つだが、作中未使用。
- パンチングカバンショット
- アタッシュショットガンにパンチングコングプログライズキーを装填して発動する必殺技。アタッシュショットガンからナックルデモリションを模したエネルギー弾を放つ。

- ガトリングカバンショット
- アタッシュショットガンにガトリングヘッジホッグプログライズキーを装填して発動する必殺技。アタッシュショットガンからハリネズミの針を思わせる鋭いエネルギー弾を連射する。
第10話で大量のトリロバイトマギアを一掃したが、最後の数発は反動に振り回されてしまっていた。

- ガトリングカバンバスター
- アタッシュショットガンにガトリングヘッジホッグプログライズキーを装填し、フルチャージを行って発動する必殺技。アタッシュショットガンからハリネズミの針を思わせる鋭いエネルギー弾を大量に放ち、全方位から一斉に敵に突き刺す。
ドードーマギア(3体目)(第10話)を撃破した。


- スパイダーズアビリティカバンショット*1
- 超バトルDVDでのみ使用した技。アタッシュショットガンにトラッピングスパイダープログライズキーを装填して発動する。アタッシュショットガンから巨大なクモの巣を発射し、敵を絡め取る。

- シューティングカバンストラッシュ
- 第7話でゼロワンのアタッシュカリバーをイズから奪って使用した必殺技。アタッシュカリバーにシューティングウルフプログライズキーを装填して発動する。カリバーからオオカミ状のエネルギーを飛ばし、敵の両腕に噛みつかせて拘束した上で、刀身にエネルギーを纏わせて敵を斬り裂く。
ドードーマギア(1体目)を撃破した。


パンチングコング
仮面ライダーバルカン パンチングコング |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Vulcan Punching Kong |
【モチーフ】 | ゴリラ |
【身長】 | 192.0cm |
【体重】 | 461.8kg |
【パンチ力】 | 47.3t |
【キック力】 | 22.9t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び8.5m |
【走力】 | 100mを3.1秒 |
【初登場】 | 第4話「バスガイドは見た!アンナ真実」 |
パンチングコングプログライズキーを使用して変身する、ゴリラの能力を持つ派生形態。打撃力と防御力に優れ、前腕部に装備された打撃武器・ナックルデモリションによる物理攻撃を得意とするほか、必殺技の発動時には装甲部をエネルギー弾として射出することも可能。
変身時のアナウンスは「パンチングコング! Enough power to annihilate a mountain.」。
バルカンの変身形態の中では唯一、外見が左右対称となっている。また、当初はアタッシュショットガンの反動を受け止められるのはこのパンチングコングのみであった。
パンチングコング プログライズキー |
 |
必殺技
- パワーパンチングブラスト
- パンチングコングの固有必殺技の一つ。装填されたパンチングコングプログライズキーのライズスターターを押し、ホルスターから外したショットライザーのトリガーを引くことで発動する。両腕のナックルデモリションを運動エネルギー弾に変化させ、ショットライザーで狙いを定めて、ロケットパンチの要領で射出する。
オニコマギア(第4話)を撃破した。


- パワーパンチングブラストフィーバー
- パンチングコングの固有必殺技の一つ。装填されたパンチングコングプログライズキーのライズスターターを押し、ホルスターに接続したショットライザーのトリガーを引くことで発動する。ナックルデモリションで地面を殴ることで敵の動きを封じた後、エネルギーを纏わせたナックルデモリションで強力なパンチを叩き込む。
- シューティングカバンショット
- アタッシュショットガンにシューティングウルフプログライズキーを装填して発動する必殺技。アタッシュショットガンから青いオオカミ型のエネルギー弾を放つ。

- パンチングカバンショット
- アタッシュショットガンにパンチングコングプログライズキーを装填して発動する必殺技。シューティングウルフと同様、アタッシュショットガンからナックルデモリションを模したエネルギー弾を放つ。
強化形態
アサルトウルフ
仮面ライダーバルカン アサルトウルフ |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Vulcan Assault Wolf |
【モチーフ】 | オオカミ |
【身長】 | 199.7cm |
【体重】 | 119.6kg |
【パンチ力】 | 25.7t |
【キック力】 | 57.8t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び32.4m |
【走力】 | 100mを2.0秒 |
【初登場】 | 第14話「オレたち宇宙飛行士ブラザーズ!」 |
滅亡迅雷.netによって開発されたアサルトウルフプログライズキーを使用して変身する強化形態。腕部に装備された短機関銃をはじめ、全身に火器を備えており、さらに胸部に仕込まれたオービタルバインダーと呼ばれる戦闘補助装置を人工知能と同期させることで、射撃や打撃の命中率を向上させている。一方、当初は滅亡迅雷.netのヒューマギアが使用する想定で開発されたためか、装着者の安全性や生命確保のシステムは取り払われており、変身のたびに肉体に過度の負担を掛ける危険な形態でもある。
変身時のアナウンスは「レディーゴー! アサルトウルフ! No chance of surviving.」。
アサルトグリップ | アサルトウルフ プログライズキー |
 |  |
必殺技
- マグネティックストームブラスト
- アサルトウルフの固有必殺技の一つ。装填されたアサルトウルフプログライズキーのライズスターターを押し、ホルスターから外したショットライザーのトリガーを引くことで発動する。ショットライザーから狼の頭部を模したエネルギー弾を発射する。
- マグネティックストームブラストフィーバー
- アサルトウルフの固有必殺技の一つ。装填されたアサルトウルフプログライズキーのライズスターターを押し、ホルスターに接続したショットライザーのトリガーを引くことで発動する。狼の頭部を模したエネルギーを右足に纏わせ、空中で回転しながらキックを叩き込む。


- バスターダスト
- ゼロワンのオーソライズバスターを使用して放つ必殺技。ガンモードのバスターライズスロットにプログライズキーを装填して発動する。作中ではパンチングコングプログライズキーを装填して発動し、ナックルデモリション型のエネルギー弾を放った(第14話)。

- ゼロワンダスト
- ゼロワンのオーソライズバスターを使用して放つ必殺技。作中では「ゼロワンオーソライズ」(飛電ゼロワンドライバーへのスキャン)を行った直後のオーソライズバスターを借り受け、エネルギー弾を連射した(第25話)。
ランペイジバルカン
仮面ライダーランペイジバルカン |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Rampage Vulcan |
【モチーフ】 | オオカミを中心に10種の生物 |
【身長】 | 199.9cm |
【体重】 | 112.2kg |
【パンチ力】 | 46.5t |
【キック力】 | 97.7t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び61.2m |
【走力】 | 100mを0.9秒 |
【初登場】 | 第29話「オレたちの夢は壊れない」 |
ZAIAエンタープライズが開発した、10種のライダモデルの能力を宿すランペイジガトリングプログライズキーを使用して変身する強化形態。左半身の各装甲には10種の生物のアビリティが付加されており、自在に発動することが可能。さらに、ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを回すことで、複数のアビリティを合成して発動することもできる。
変身時のアナウンスは「フルショットライズ! Gethening Round! ランペイジガトリング! Mammoth! Cheetah! Hornet! Tiger! Polarbear! Hornet! Shark! Kong! Falcon! Wolf!」。
ランペイジガトリング プログライズキー |
 |
左半身各部の対応アビリティは以下の通り。
名称 | 部位 | ライダモデル | 効果 |
アビリティブレスト | 左胸~左肩 | シューティングウルフ | 射撃能力を最大効率化する。最優位のアビリティであり、全身に機能が及ぶ。 |
アビリティウイング | 背面左側 | フライングファルコン | エネルギー干渉場を展開し飛行が可能。 |
アビリティアーム | 左腕 | パンチングコング バイティングシャーク | 膂力と切断力を強化する。水中での高速移動も可能。 |
アビリティガントレット | 左前腕 | スティングスコーピオン フレイミングタイガー フリージングベアー | 毒や高熱、低温を操る。 |
アビリティレッグ | 左足 | ライトニングホーネット ラッシングチーター | キック力や走力を強化する。電撃のコントロールも可能。 |
アビリティブーツ | 左足先 | ブレイキングマンモス | キックの圧力を向上させ破壊力を上げる。 |
必殺技
- ランペイジパワーブラスト
- ランペイジバルカンの固有必殺技の一つ。ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを1回転させて発動する。ゴリラ、サメ、マンモスのライダモデルの力を解放し、(1) ラリアット、(2) マンモスの脚状のエネルギー体による踏みつけ、(3) 両足での挟み込みからの投擲を続けざまに繰り出す。
- ランペイジスピードブラスト
- ランペイジバルカンの固有必殺技の一つ。ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを2回転させて発動する。チーター、ハチ、ハヤブサのライダモデルの力を解放し、(1) ショットライザーからの針状のエネルギー弾の発射、(2) 高速接近からの連続キック、(3) 空中飛行からの急降下キックを続けざまに繰り出す。
- ランペイジエレメントブラスト
- ランペイジバルカンの固有必殺技の一つ。ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを3回転させて発動する。トラ、ホッキョクグマ、サソリのライダモデルの力を解放し、(1) 火炎弾、(2) 冷気攻撃、(3) 伸縮刺突ユニットによる刺突を続けざまに繰り出す。
- ランペイジオールブラスト
- ランペイジバルカンの固有必殺技の一つ。ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを4回転させて発動する。10種のライダモデルを弾丸化させ、オオカミ型のライダモデルに変換してショットライザーから発射する。反動が激しいため、左背面のアビリティウイングをストッパーとして使用する。
オルトロスバルカン
仮面ライダーオルトロスバルカン |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Orthoros Vulcan |
【モチーフ】 | ニホンオオカミ |
【身長】 | 199.7cm |
【体重】 | 121.3kg |
【パンチ力】 | 38.2t |
【キック力】 | 76.7t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び45.3m |
【走力】 | 100mを1.4秒 |
【初登場】 | 第44話「オマエを止められるのはただひとり」 |
ジャパニーズウルフゼツメライズキーを使用して変身する形態。
変身時のアナウンスは「オルトロスバルカン!Awakening the instincts of two beasts long lost.」。
ジャパニーズウルフ ゼツメライズキー |
 |
必殺技
- オルトロスブラストフィーバー
- 両手のクローアサルトを展開し、高速で跳躍して上空から敵を叩き斬る。
ローンウルフ
仮面ライダーバルカン ローンウルフ |
 |
【英字表記】 | Kamen Rider Vulcan Lone Wolf |
【モチーフ】 | ダイアウルフ |
【身長】 | |
【体重】 | |
【パンチ力】 | |
【キック力】 | |
【ジャンプ力】 | |
【走力】 | |
【初登場】 | ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー |
飛電ゼロワンドライバーとダイアウルフゼツメライズキーを使用して変身する、バルカンの新たな形態。
飛電ゼロワンドライバー | ダイアウルフ ゼツメライズキー |
 |  |
備考
登場エピソード
関連項目
+『仮面ライダーゼロワン』
-『仮面ライダーゼロワン』
+歴代仮面ライダー
-歴代仮面ライダー
歴代仮面ライダー(疑似ライダー含む) |
【昭和シリーズ】 | 1号 - 2号 - V3 - ライダーマン - X - アマゾン - ストロンガー - タックル - スカイライダー - スーパー1 - ZX |
【BLACK~ネオ】 | BLACK - BLACK RX - シャドームーン - シン - ZO - J |
【クウガ】 | クウガ |
【アギト】 | アギト - G3 - ギルス - アナザーアギト - V-1システム - G3-MILD - G4 |
【龍騎】 | 龍騎 - ナイト - シザース - ゾルダ - ライア - ガイ - 王蛇 - タイガ - インペラー - ベルデ - ファム - リュウガ - オーディン |
オルタナティブ - オルタナティブ・ゼロ |
【555】 | ファイズ - カイザ - デルタ - ライオトルーパー - サイガ - オーガ |
【剣】 | ブレイド - ギャレン - カリス - レンゲル - グレイブ - ラルク - ランス |
【響鬼】 | 響鬼 - 威吹鬼 - 弾鬼 - 裁鬼 - 斬鬼 - 轟鬼 - 鋭鬼 - 朱鬼 - あきら変身体 - 京介変身体 |
剛鬼 - 勝鬼 - 闘鬼 - 蛮鬼 - 歌舞鬼 - 凍鬼 - 煌鬼 - 西鬼 - 羽撃鬼 |
【カブト】 | カブト - ザビー - ドレイク - サソード - ガタック - キックホッパー - パンチホッパー - ダークカブト |
ヘラクス - ケタロス - コーカサス - ゼクトルーパー |
【電王】 | 電王 - ゼロノス - ガオウ - ネガ電王 - NEW電王 - 幽汽 - G電王 - しん王 - ゴルドラ - シルバラ |
【キバ】 | キバ - イクサ - サガ - ダークキバ - レイ - アーク |
【ディケイド】 | ディケイド - ディエンド - アビス - 天鬼 - キバーラ - タックル |
【W】 | W - アクセル - スカル - エターナル - ジョーカー - サイクロン |
【オーズ/OOO】 | オーズ - バース - バース・プロトタイプ - コア - ポセイドン - アクア |
【フォーゼ】 | フォーゼ - メテオ - なでしこ - イナズマン |
【ウィザード】 | ウィザード - ビースト - 白い魔法使い - メイジ - ソーサラー |
【鎧武/ガイム】 | 鎧武 - バロン - 龍玄 - 斬月 - グリドン - 黒影 - ブラーボ - デューク - シグルド - マリカ - ナックル - 黒影・真 |
黒影トルーパー - 武神鎧武 - フィフティーン - 冠 - マルス - 邪武 - イドゥン - タイラント - セイヴァー - ブラックバロン |
【ドライブ】 | ドライブ - マッハ - プロトドライブ - 魔進チェイサー - チェイサー - ルパン - ダークドライブ - 純 - ハート - ブレン |
【ゴースト】 | ゴースト - スペクター - ネクロム - ダークゴースト - ダークネクロム(P - R - B - Y) - ゼロスペクター - エクストリーマー |
【エグゼイド】 | エグゼイド - ブレイブ - スナイプ - レーザー - ゲンム - パラドクス - ポッピー - クロノス |
ライドプレイヤー - ライドプレイヤーニコ - トゥルーブレイブ - 風魔 - アナザーパラドクス - 仮面戦隊ゴライダー |
【ビルド】 | ビルド - クローズ - グリス - ナイトローグ - ローグ - ブラッドスターク - エボル - マッドローグ - ブラッド |
カイザー - カイザーリバース - バイカイザー - リモコンブロス - エンジンブロス - ヘルブロス - キルバス - メタルビルド |
【ジオウ】 | ジオウ - ゲイツ - ウォズ - ツクヨミ - シノビ - ハッタリ - クイズ - キカイ - ギンガ - バールクス - ゾンジス - ザモナス |
【ゼロワン】 | ゼロワン - バルカン - バルキリー - 迅 - 滅 - 雷 - サウザー - アークゼロ - 亡 - 1型 |
エデン - アバドン - ルシファー - 滅亡迅雷 - ザイア |
【セイバー】 | セイバー - ブレイズ - バスター - エスパーダ - 剣斬 - カリバー - スラッシュ |
最光 - サーベラ - デュランダル - ソロモン - ストリウス - ファルシオン |
【リバイス】 | リバイ - バイス - エビル - ライブ - ジャンヌ - デモンズ |
【アマゾンズ】 | アマゾンオメガ - アマゾンアルファ - アマゾンシグマ - アマゾンネオ - アマゾンネオアルファ |
【その他】 | 1号(THE FIRST) - 2号(THE FIRST) - V3(THE NEXT) - G - 3号 - 4号 - 1号(2016) - センチュリー |
画像出典
他の技名のルールにならえば「トラッピングカバンショット」となるべきであるが、付録玩具の仕様の都合でこの技名となっている。
当サイトでは、アメリカ合衆国著作権法に定められたフェアユース(公正利用)の規定に基づき、Fandom等のWEBサイトに合法的にアップロードされた画像をインラインリンクで表示しています。各画像の権利は著作権者に帰属し、CC-BY-SAライセンスの元で表示されています。