仮面ライダーZO |
|
|
【英字表記】 | Masked Rider ZO |
【制作】 | 東映、東映ビデオ、バンダイ |
【作品種別】 | 映画 |
【ジャンル】 | 等身大変身ヒーロー |
【シリーズ】 | 仮面ライダーシリーズ |
【公開日】 | 1993年(平成5年)4月17日 |
【前作】 | 『真・仮面ライダー 序章』 |
【次作】 | 『仮面ライダーJ』 |
『仮面ライダーZO』(ゼットオー)は、1993年(平成5年)4月17日に公開された、東映制作の特撮映画。仮面ライダーシリーズの一作である。
悪のネオ生命体に立ち向かう正義の改造人間、麻生勝=仮面ライダーZOの活躍を描く。
+目次
-目次
あらすじ
登場戦士
- 仮面ライダーZO
-
望月博士によって改造された青年・麻生勝が大自然のパワーを受けて変身する戦士。ZOキックやZOパンチなど多彩な技を繰り出し、ネオ生命体から世界を守るため立ち向かう。
登場人物
- 麻生 勝(演・土門 廣)
-
本作の主人公。25歳。元は望月遺伝子工学研究所の所員。望月博士によって改造人間第1号の被験者にされてしまうも、逃走した先で落雷に遭い4年間眠り続けていた。この間に大地のエネルギーを吸収した結果、仮面ライダーZOへ覚醒した。目覚めた勝は、博士の子供である宏を守るべく戦うこととなる。
- 望月 宏(演・柴田 翔平)
-
望月博士の息子。博士の失踪後は祖父である清吉と暮らしていた。心優しい性格で、かつてネオ生命体にオルゴールの曲を聴かせていた。ネオ生命体たちに狙われ、そこでZOとなった勝に救われる。
- 望月博士(演・佐々木 功)
-
望月遺伝子工学研究所の所長。ネオ生命体を生み出す過程で、勝を実験台に改造人間1号を誕生させた。ネオ生命体が自我を持ち行動するようになり、その要求を拒んだ結果機械と融合させられてしまう。
- 望月 清吉(演・犬塚 弘)
-
望月博士の父で宏の祖父。2年前に息子が失踪したため、代わりに孫の宏を育ててきた。発明家であり、二足歩行機を作ろうと挑戦していた。
- 玲子(演・森永 奈緒美)
-
宏も通っている「東松館道場」の師範代。当初は勝を、宏を狙う変質者と思っていたが、現れた怪物たちを見て認識を改める。
- 黒田(演・大葉 健二)
-
「東松館道場」の門下生。当初は勝を変質者と思っていたが、やがて認識を改め宏の家の警護にあたった。
- 西村(演・山下 優)
-
「東松館道場」の門下生。棒術の使い手。黒田、宮崎と共に宏の家の警護にあたる。
- 宮崎(演・榊原 伊織)
-
「東松館道場」の門下生。棒術の使い手。怪物を見た際は腰を抜かしていた。
敵勢力
- ネオ生命体(声・湯沢 真伍)
-
望月博士によって造られた生命体。完全な生物を目指して造られ、人間を下等な生物とみなすように育つ。自由に動き回る身体を手にするため、宏を誘拐して博士を脅そうと企む。周囲の物質を吸収し、怪人ドラスへと変化した。
設定
キャスト
キャラクター名 | 初登場/ 設定年齢 | キャスト名 | 生年月日 当時年齢/現年齢 | 出身地 | 備考 |
麻生 勝 仮面ライダーZO | 25歳
| 土門 廣 | 1967年2月7日 26歳/57歳 | 東京都 | |
望月 宏 | 11歳
| 柴田 翔平 | 1983年?月?日 10歳?/42歳? | 福井県 | |
望月博士 | 42歳
| 佐々木 功 | 1942年5月16日 50歳/82歳 | 東京都 | 現芸名:ささきいさお |
望月 清吉 | 72歳
| 犬塚 弘 | 1929年3月23日 64歳/95歳 | 東京都 | |
玲子 |
| 森永 奈緒美 | 1964年3月12日 29歳/60歳 | 神奈川県 | |
黒田 |
| 大葉 健二 | 1955年2月5日 38歳/69歳 | 愛媛県 | |
西村 |
| 山下 優 | 1967年10月26日 25歳/57歳 | 石川県 | |
宮崎 |
| 榊原 伊織 | 1972年3月2日 21歳/52歳 | 愛知県 | |
声の出演
キャラクター名 | 初登場/ 設定年齢 | キャスト名 | 生年月日 当時年齢/現年齢 | 出身地 | 備考 |
ネオ生命体 |
| 湯沢 真伍 | 1982年4月2日 11歳/42歳 | (出身地不明) | 現芸名:湯澤真伍 |
スタッフ
音楽
玩具展開
備考
関連項目
+『仮面ライダーZO』
-『仮面ライダーZO』
+仮面ライダーシリーズ
-仮面ライダーシリーズ
画像出典
当サイトでは、アメリカ合衆国著作権法に定められたフェアユース(公正利用)の規定に基づき、Fandom等のWEBサイトに合法的にアップロードされた画像をインラインリンクで表示しています。各画像の権利は著作権者に帰属し、CC-BY-SAライセンスの元で表示されています。