仮面ライダーG4 |
 |
【英字表記】 | Masked Rider G4 |
【種別】 | 仮面ライダー(サブライダー・劇場版ライダー) |
【性別】 | 男性 |
【モチーフ】 | 未確認生命体第4号 |
【武器】 | GM-01改4式 多目的巡航ミサイル ギガント |
【装着者】 | 水城史朗(演・唐渡亮) |
【スーツアクター】 | 岡元次郎 |
【登場作品】 | 『仮面ライダーアギト』(2001) |
【初登場】 | 劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4 |
仮面ライダーG4(ジーフォー)は、『仮面ライダーアギト』の劇場版にのみ登場するサブライダー(劇場版ライダー)。
仮面ライダーG3と同様、アンノウンへの対抗手段として運用されるパワードスーツであるが、G3よりも遥かに危険な「禁断のシステム」と称されている。作中では陸上自衛隊の水城史朗が装着し、アンノウンやアギト・G3-Xらと戦った。
+目次
-目次
名称
「G4」という名称は、第四世代を表す「Generation-4」を略したものであり、正式名称は「第四世代型対未確認生命体戦闘用強化外筋及び外骨格」である。ギガントの制式名称に「G4型強化体携行用~」とあることを鑑みると、自衛隊内でのG4システムの呼称は「G4型強化体」であるとみられる。
装着
装着システム
G4システムの装着方法はG3と大差ないと考えられるが、劇中では水城がマスクを外すシーンしか描写されておらず、ボディアーマーの正確な装着シークエンスは不明である。
 |
G4のマスクを外した水城史朗 |
装着員
作中に登場したG4の装着員は、陸上自衛隊三等陸尉の水城史朗である。
 |
水城史朗(演・唐渡亮) |
この他、作中では、水城以前に少なくとも3人の自衛官がG4システムを装着し、命を落としていることが語られている。
 |
G4装着員達の遺骸 |
戦力
仮面ライダーG4 |
 |
【英字表記】 | Masked Rider G4 |
【モチーフ】 | 未確認生命体第4号 |
【身長】 | 198cm |
【体重】 | 187kg |
【パンチ力】 | 4t |
【キック力】 | 13t |
【ジャンプ力】 | ひと跳び25m |
【走力】 | 100mを7.5秒 |
【硬度・防御力】 | 10(10段階評価) |
【最大視力】 | 15km |
【最大聴力】 | 15km |
【初登場】 | 劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4 |
G4は元々、警視庁の小沢澄子によってG3と同時期に構想され、その危険性ゆえに設計段階で封印・破棄されていたものであり、後に陸上自衛隊の深海理沙が警視庁のデータバンクから設計図を奪取して実用化した。
その性能は、最新型のG3-Xをも大幅に上回るものである。GM-01改やギガントといった強力な武装に加え、アギト・グランドフォームと互角に渡り合える格闘能力も有しており、アンノウン相手にも圧倒的な戦闘能力を発揮する。
その反面、開発当初のG3-Xと同様に強力過ぎるAIを持ち、装着員の意思や運動能力、肉体限界を無視して最善の戦闘動作を行うため、使用を続けると身体への過負荷で装着員を死に至らしめる危険をも孕んでいる。「スーツが装着者をサポートする」G3の設計思想に対し、G4は「スーツを動かすパーツとして装着者の肉体を利用する」という真逆の思想に基づいており、装着員を消耗品として扱う非道なシステムとなっている。
これに加え、作中では後述のESPシステムによる未来予知をも組み合わせ、人智を超えた戦闘能力を獲得するに至っている。
また、出動時には陸自のヘリコプターによる支援を受ける。このため、G3のガードチェイサーのような専用ビークルは存在しない。
+各部詳細(頭部)
-各部詳細(頭部)
- ブルーアイザー(MDSS・Ver3):G3の3倍の視認感度を有する人工複眼。前バージョンのMDSSのレンズ部を更に高感度に調整するとともに、カバーレンズ部の強度も強化している。
- パーフェクター:G3-Xと同様。
+各部詳細(全身)
-各部詳細(全身)
- G4ジャケット:G4の装甲の下に着用するインナースーツ。しなやかな素材ながら弾丸を弾き返す強靭さを備え、電子制御により耐熱耐寒にも優れる。
- G4マーク:左胸に配置。自衛隊の管轄下で運用されていることを示すレリーフマーク。
- パワーチェスト、パワーコンバーターラング、ジェネレーターバックル、パワーアーマー、アームズマウント:G3-Xと同様。
- PLSS(Ver.3.0):サーボモーター類はG3の2.5倍に強化されており、G3-Xよりも高い性能を有する。
- ウェポンアタッチメントポイント:ベルト右腰に設けられたコネクタ。ギガントの使用時にはミサイルユニットとケーブルで接続し、発射に必要な電力を供給する。
- エナジーボリューム:ベルト左腰のボリュームスイッチ。回すことで供給電圧をコントロールするほか、ギガントの使用時には電気信号をミサイルユニットに送り、発射ロックを解除する。
装備
- GM-01改4式

G4の主兵装として運用されるハンドガン型自動小銃。G3のGM-01の改良型であり、フルオート射撃が可能となったほか、弾丸も強化されている。G3-Xと同様、右大腿部のアームズマウントに携行される。
+GM-01改4式・各部詳細
-GM-01改4式・各部詳細
- アドバンスドマガジン:各種特殊弾72発を装填。特殊液体ガスと電磁力で発射される。従来のGM-01の特殊弾よりも初速が高く、連射力・威力も向上している。
- マガジンリリースレバー:マガジン側面に設置された、脱着時にロックを解除するためのレバー。
- マグネットグリップ:強力な電磁石でG4のナックルに吸い付き、ホールド性を高めるグリップ。
- CCDターゲットスコープ:通常の照準に加えて銃身上部に装着されたスコープ。一種のビデオカメラであり、標的の映像をG3及びG4ユニット管制室に送信するとともに、射程範囲等を瞬時に計算することが可能。
- 01マズル改:GM-01改4式の銃口。電磁ライフリングシステムにより、短銃身ながら精度の高い射撃が可能。電磁ライフリングは、セッティングダイヤルで個人の癖に合わせて調整できる。弾丸の強化に伴い、パーツの耐久度も高められている。
- 多目的巡航ミサイル ギガント

G4の最強装備。低空・短距離用の小型対地ミサイル4基を装填した肩掛け式のミサイルランチャー。最大速度:450m/秒、有効射程距離:4000m。一発で多数のアンノウンを撃破できる威力に加え、自動追尾機能も有する。制式名称は「G4型強化体携行用多目的巡航ミサイル」。
使用時には上空の支援ヘリから投下される。本体後部のコネクトボックスから伸びる電力供給ケーブルを、ベルト右側のコネクタ(ウエポンアタッチメントポイント)に接続し、ベルト左側のエナジーボリュームを捻ることで発射ロックを解除する。

+ギガント・各部詳細
-ギガント・各部詳細
- ギガント:各ミサイルには対アンノウン用の強化弾頭を搭載。インプットされた着弾地点に向かって高速で飛翔する。
- 4式ミサイルランチャー:ギガントの発射装置。 ターゲットセンサーで導出した着弾地点をミサイル各基へインプットする。 また、反動軽減システムにより発射時の安定性を高めるほか、発射後のミサイルをマニュアル誘導する機能も備える。
- ターゲットセンサー:ランチャー上部に配置されたセンサー。G4のブルーアイザーと同等の機能を有した一種のビデオカメラとなっており、攻撃対象の映像をG4及びG4ユニット管制室へ送信し、標的群に最大ダメージを与える着弾地点や、殲滅に必要な弾数などを瞬時に計算する。
- G4マーク:ランチャーユニット正面に配置。ギガントが自衛隊の管轄下で運用されていることを示すレリーフ。
- コネクトボックス:本体後部に配置。電力供給ケーブルが収納されており、ギガントの使用時にはこのケーブルをG4のGバックルに接続し、電力供給と電気信号を受けることで、兵装ロックが解除され、ミサイルの発射が実行される。
- マグネットグリップ:本体上部と下部に設けられたグリップ。強力な電磁石でG4のナックルに吸い付き、ホールド性を高める。
ESPシステム |
超能力者を装置に組み込み、未来予知をG4の戦闘に連動させる悪魔のシステム。敵の出現位置や動きの予測を可能とし、G4に更なる戦闘能力を与えるが、装置に接続された超能力者の心身に強い負荷をもたらし、死に至らしめるリスクも孕んでいる。このシステムにおいて、超能力者はG4装着員と同様の消耗品と考えられており、死亡したら直ちに廃棄できるよう、水葬に用いるようなシュラーフに入れられている。作中では、深海らに拉致された風谷真魚がこのシステムに利用されている。 しかし、このシステムには、超能力者が発する強力な念波によってアンノウンを引き寄せてしまうという想定外の弊害があり、システムに引き寄せられたアントロード フォルミカ・ペデスの大群にG4基地を襲撃され、深海を含む殆どの人員が殺害されるという結末になった。 |
備考
登場エピソード
関連項目
+『仮面ライダーアギト』
-『仮面ライダーアギト』
+歴代仮面ライダー
-歴代仮面ライダー
歴代仮面ライダー(疑似ライダー含む) |
【昭和シリーズ】 | 1号 - 2号 - V3 - ライダーマン - X - アマゾン - ストロンガー - タックル - スカイライダー - スーパー1 - ZX |
【BLACK~ネオ】 | BLACK - BLACK RX - シャドームーン - シン - ZO - J |
【クウガ】 | クウガ |
【アギト】 | アギト - G3 - ギルス - アナザーアギト - V-1システム - G3-MILD - G4 |
【龍騎】 | 龍騎 - ナイト - シザース - ゾルダ - ライア - ガイ - 王蛇 - タイガ - インペラー - ベルデ - ファム - リュウガ - オーディン |
オルタナティブ - オルタナティブ・ゼロ |
【555】 | ファイズ - カイザ - デルタ - ライオトルーパー - サイガ - オーガ |
【剣】 | ブレイド - ギャレン - カリス - レンゲル - グレイブ - ラルク - ランス |
【響鬼】 | 響鬼 - 威吹鬼 - 弾鬼 - 裁鬼 - 斬鬼 - 轟鬼 - 鋭鬼 - 朱鬼 - あきら変身体 - 京介変身体 |
剛鬼 - 勝鬼 - 闘鬼 - 蛮鬼 - 歌舞鬼 - 凍鬼 - 煌鬼 - 西鬼 - 羽撃鬼 |
【カブト】 | カブト - ザビー - ドレイク - サソード - ガタック - キックホッパー - パンチホッパー - ダークカブト |
ヘラクス - ケタロス - コーカサス - ゼクトルーパー |
【電王】 | 電王 - ゼロノス - ガオウ - ネガ電王 - NEW電王 - 幽汽 - G電王 - しん王 - ゴルドラ - シルバラ |
【キバ】 | キバ - イクサ - サガ - ダークキバ - レイ - アーク |
【ディケイド】 | ディケイド - ディエンド - アビス - 天鬼 - キバーラ - タックル |
【W】 | W - アクセル - スカル - エターナル - ジョーカー - サイクロン |
【オーズ/OOO】 | オーズ - バース - バース・プロトタイプ - コア - ポセイドン - アクア |
【フォーゼ】 | フォーゼ - メテオ - なでしこ - イナズマン |
【ウィザード】 | ウィザード - ビースト - 白い魔法使い - メイジ - ソーサラー |
【鎧武/ガイム】 | 鎧武 - バロン - 龍玄 - 斬月 - グリドン - 黒影 - ブラーボ - デューク - シグルド - マリカ - ナックル - 黒影・真 |
黒影トルーパー - 武神鎧武 - フィフティーン - 冠 - マルス - 邪武 - イドゥン - タイラント - セイヴァー - ブラックバロン |
【ドライブ】 | ドライブ - マッハ - プロトドライブ - 魔進チェイサー - チェイサー - ルパン - ダークドライブ - 純 - ハート - ブレン |
【ゴースト】 | ゴースト - スペクター - ネクロム - ダークゴースト - ダークネクロム(P - R - B - Y) - ゼロスペクター - エクストリーマー |
【エグゼイド】 | エグゼイド - ブレイブ - スナイプ - レーザー - ゲンム - パラドクス - ポッピー - クロノス |
ライドプレイヤー - ライドプレイヤーニコ - トゥルーブレイブ - 風魔 - アナザーパラドクス - 仮面戦隊ゴライダー |
【ビルド】 | ビルド - クローズ - グリス - ナイトローグ - ローグ - ブラッドスターク - エボル - マッドローグ - ブラッド |
カイザー - カイザーリバース - バイカイザー - リモコンブロス - エンジンブロス - ヘルブロス - キルバス - メタルビルド |
【ジオウ】 | ジオウ - ゲイツ - ウォズ - ツクヨミ - シノビ - ハッタリ - クイズ - キカイ - ギンガ - バールクス - ゾンジス - ザモナス |
【ゼロワン】 | ゼロワン - バルカン - バルキリー - 迅 - 滅 - 雷 - サウザー - アークゼロ - 亡 - 1型 |
エデン - アバドン - ルシファー - 滅亡迅雷 - ザイア |
【セイバー】 | セイバー - ブレイズ - バスター - エスパーダ - 剣斬 - カリバー - スラッシュ |
最光 - サーベラ - デュランダル - ソロモン - ストリウス - ファルシオン |
【リバイス】 | リバイ - バイス - エビル - ライブ - ジャンヌ - デモンズ |
【アマゾンズ】 | アマゾンオメガ - アマゾンアルファ - アマゾンシグマ - アマゾンネオ - アマゾンネオアルファ |
【その他】 | 1号(THE FIRST) - 2号(THE FIRST) - V3(THE NEXT) - G - 3号 - 4号 - 1号(2016) - センチュリー |
画像出典
当サイトでは、アメリカ合衆国著作権法に定められたフェアユース(公正利用)の規定に基づき、Fandom等のWEBサイトに合法的にアップロードされた画像をインラインリンクで表示しています。各画像の権利は著作権者に帰属し、CC-BY-SAライセンスの元で表示されています。