Top>仮面ライダー1型
仮面ライダー1型
仮面ライダー1型
【英字表記】Kamen Rider Ichi-gata
【種別】仮面ライダー(サブライダー・劇場版ライダー)
【性別】男性
【モチーフ】バッタ
【変身アイテム】サイクロンライザー、ゼツメライズキー
【必殺技】ロッキングジ・エンドなど
【変身者】飛電其雄(演・山本耕史)
【スーツアクター】高岩成二
【登場作品】『仮面ライダーゼロワン』(2019)
【初登場】仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション

仮面ライダー1型(いちがた)は、『仮面ライダーゼロワン』の関連映画『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』にのみ登場するサブライダー。

飛電或人=仮面ライダーゼロワンの育ての父であるヒューマギアの飛電其雄が、変身ベルト・サイクロンライザーとゼツメライズキーを用いて変身する。或人の前に試練として立ち塞がり、互いの信念を懸けた激突の末、或人に夢を託して散った。

+目次
 

変身  

変身者  

仮面ライダー1型に変身するのは、飛電或人の育ての父であるヒューマギアの飛電(ひでん)其雄(それお)である。

飛電其雄
飛電其雄(演・山本耕史)
 

変身アイテム  

サイクロンライザー  

サイクロンライザー
サイクロンライザー
(閉じた状態)
サイクロンライザー
(展開状態)
【英字表記】Cycloneriser
【種別】変身ベルト

仮面ライダー1型への変身を司る変身ベルト。滅亡迅雷.netのライダーが用いる滅亡迅雷フォースライザーと同形状の色違いであり、ゼツメライズキーを強制的に展開して使用者をサイクロンライズ(変身)させる機能も同様*1

ゼツメライズキー  

ゼツメライズキー
ロッキングホッパーゼツメライズキー
(ロッキングホッパー)
【英字表記】Zetsumerisekey
【種別】変身アイテム

本作の仮面ライダーや怪人が共通で使用するシステムデバイス・プログライズキーの一種。絶滅生物のデータイメージである「ロストモデル」が保管されたデータ・アクティベートキーであり、主にヒューマギアのマギア化に用いられるが、一部のライダーにおいては変身や必殺技の発動にも使用される。

仮面ライダー1型は、バッタの絶滅種・ロッキートビバッタ(Wikipedia)のデータが収められたドードーゼツメライズキーを使用する。

 

変身シークエンス  

 

戦力  

ロッキングホッパー  

仮面ライダー1型(いちがた)
ロッキングホッパー
仮面ライダー1型
【英字表記】Kamen Rider Ichi-gata
Rocking Hopper
【モチーフ】バッタ
【初登場】仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション

ロッキングホッパーゼツメライズキーを用いて変身する姿。専用の武器は持たず、高速移動を駆使した徒手空拳の戦いを得意とする。ゼツメライズキーの潜在能力と其雄自身の戦闘センスが合わさり、プロトタイプとは思えない戦闘能力を発揮してゼロワンをも圧倒した。

必殺技

ロッキングスパーク
仮面ライダー1型の固有必殺技の一つ。サイクロンライザーのレバーを1回引くことで発動する。作中では攻撃技ではなく高速移動能力の発動として用いられた。高速状態においては、首元のサイクレッドマフラーの光が残像を引き、赤いマフラーが靡いているように見える。
ロッキングジ・エンド
仮面ライダー1型の固有必殺技の一つ。サイクロンライザーのレバーを2回引くことで発動し、発動時には鋼蝗終焉(こうこうしゅうえん)の文字のカットインが入る。右足にエネルギーを纏わせ、強力な跳び蹴りを放つ。

ロッキングジ・エンド ロッキングジ・エンド

ロッキングジ・エンド
 

備考  

登場エピソード  

関連項目  

+『仮面ライダーゼロワン』
 
+歴代仮面ライダー

画像出典


*1 時系列を鑑みると、このサイクロンライザーが本作のライダーシステムの原型であろうと考えられるが、詳細設定は未公開。

当サイトでは、アメリカ合衆国著作権法に定められたフェアユース(公正利用)の規定に基づき、Fandom等のWEBサイトに合法的にアップロードされた画像をインラインリンクで表示しています。各画像の権利は著作権者に帰属し、CC-BY-SAライセンスの元で表示されています。

Last-modified: 2023-05-31 (水) 01:02:23