
なかやまきんに君演じる仮面ライダーゼロワン「腹筋崩壊太郎」が話題に! 第2話後も腹筋崩壊太郎ロスに嘆く視聴者の声
『仮面ライダーゼロワン』第1話にて、お笑い芸人のなかやまきんに君演じる「腹筋崩壊太郎」がゲストキャラとして登場。1話限りの出番ながら強烈なインパクトを残し、ネット上で話題になっています。続く第2話ではマモル君のドラマに腹筋崩壊太郎を重ね、ロスに嘆く視聴者達の声も……。
仮面ライダーゼロワン第1話登場の「腹筋崩壊太郎」が大人気に
お笑い芸人のなかやまきんに君(40)が(2019年)9月1日、『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)に出演。記念すべき“令和ライダー”第一話目の怪人を演じたが、その怪人がネット上で大反響を呼んでいる。
なかやまきんに君は劇中で「腹筋崩壊太郎」というAIロボット役として登場。「私の仕事は人間を笑わせること」と話し、遊園地の特設ステージでは見事な肉体美を使ったネタで爆笑の渦に巻き込んだ。
「腹筋崩壊」はネット上でよく用いられる言葉で、一般的には、おなかがよじれるほど面白いことを表現する際に用いられる。
仮面ライダーシリーズの初回は毎回ネット上で大きな話題になるが、その中で異彩を放つ言葉、キャラクターで、なかやまきんに君が“爪跡”を残した。
令和ライダーシリーズの怪人第一号として登場し、ゼロワン発表当初から登場と役名が明らかにされていたが、「腹筋崩壊太郎」というあまりにも出オチ感漂う名前と演者であるなかやまきんに君の知名度から、放送前から現実でも人気を集めていた。
そして第1話放送後、「人を笑わせること」への喜びの描写、その後の「人々を笑顔にさせる」存在が「人々の夢と笑顔を壊す」存在への変貌、主人公である或人との対比や一度怪人となったらもう助けられないという悲劇的なキャラクター性も相まって視聴者に強いインパクトを残し、「腹筋崩壊太郎ロス」なるワードがTwitterのトレンド入りするほどにその死が惜しまれることになった。誰が呼んだか「涙腺崩壊太郎」との呼び名もある。
なんと、腹筋崩壊太郎&きんに君がツイッター、日本のトレンドに入りました。
— なかやまきんに君 (@kinnikun0917) 2019年9月1日
皆さん、ありがとうございます。
😊😊😊
腹筋崩壊太郎はいつか戻ってくるのか、、、
I hope that I’ll be back...👍👍👍 pic.twitter.com/C4OS2ZMRBm
▼Twitterでは放送終了直後から多くの反響が寄せられる
腹筋崩壊太郎こときんに君の演技も凄く良くて、待機時は機械らしく無表情なのにお客さんの笑顔を思い出してとても嬉しそうな笑顔を見せた後「アレ...?私は今何を...?」と戸惑っている動きを表情だけで見せてくるんですよね。 pic.twitter.com/rndWMM5XBP
— ハゲ (@Seelowe2inhage) 2019年9月1日
腹筋崩壊太郎さんパネぇっす pic.twitter.com/iaNaY8vjwM
— K. (@KIDS56575) 2019年9月1日
おいおい、アキバ仕事早すぎだろw #腹筋崩壊太郎 pic.twitter.com/BIdj4t1n9m
— トンガリ (@MjinhoTongarini) 2019年9月1日
「腹筋崩壊太郎」のトレンドが無くなった途端に「腹筋崩壊太郎ロス」がトレンド入りするの腹筋崩壊するのだが pic.twitter.com/bpmHkd2vef
— SSSS.スマイルSPD (@Satosu4) 2019年9月1日
「AI・ロボットに仕事を奪われる人間」というありがちなパターンを、「なかやまきんに君」「腹筋崩壊太郎」「AIだけど、人を笑わせる仕事に誇りを感じている」という諸要素でAI側にとてつもない愛着を湧かせるという手法、マジで勉強になるな……。
— 常盤赤色 風花雪月やってるカリオストロ教徒蜂 (@Tokiwa_red) 2019年9月1日
腹筋崩壊太郎は人を笑わせる役割のヒューマギアだが、舞台袖で記憶の中の人の笑顔を見て、本来不要な笑顔を浮かべてしまう。それはシンギュラリティだったのだが、悪意ある者に「エラー」と見なされて「もう壊れてるんだから、人間を襲う事もできる」って形で利用されてしまったの、くそ泣いてる
— 窓 口 基🍖👽単行本発売中 (@R_adical) 2019年9月1日
放送翌日、なかやまきんに君がYouTubeで思いを語る
お笑い芸人のなかやまきんに君が9月2日、特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」で演じた腹筋崩壊太郎役が大きな話題になった件について、オファー時の心境や撮影裏話を語る動画をYouTubeチャンネルに投稿しました。
同作への出演オファーを受けた際には、「びっくりしましたよ。僕出れるんですかと」「本当に僕でいいのかな」など令和初の怪人役に抜てきされたことに驚きを隠せなかったとのこと。有名シリーズへの出演に緊張も高まっていたようですが、“腹筋崩壊太郎”という役名が判明したことで、「すっごいいい意味で肩の力が抜けまして、僧帽筋の力が抜けまして」とリラックスして撮影に臨めたことを明かしました。
その後は実演を交えながら撮影を振り返り、あの衣装のまま3、4時間の待ちがあったことや、登場シーンだけでもあらゆる角度から何テイクも試したことなど、バラエティー番組とは違った現場の雰囲気を楽しんだことを報告したきんに君。この大反響を受けて、「まぁないとは思いますけど」と前置きしながらも、「どっかで復活とかなったら面白くないですか」と腹筋崩壊太郎の再登場に期待をかけていました。
【#10】ツイッタートレンド入りでバズった『腹筋崩壊太郎』の全て&撮影秘話を語ります。 - YouTube
出典:YouTube
「腹筋崩壊太郎」役への思いを語るなかやまきんに君
なかやまきんに君が演じた腹筋崩壊太郎の裏話
— 特撮最前線@ゼロワン放送開始! (@sfx_saizensen) 2019年9月2日
・怪人態の声もきんに君がアフレコした。
・本人もゼロワン本編で腹筋崩壊太郎の復活を実は望んでいる。弟でも父親でもいいから出たい。
・筋肉鍛えてると良いことがあるということを実感。またキャラクター番組に出たい。 pic.twitter.com/APFFRAxUqN
第2話の放送後も腹筋崩壊太郎ロスを忘れられない視聴者達
仮面ライダーゼロワン第2話 ご視聴ありがとうございました。
— 吉田悟郎 (@goroyoshidagoro) 2019年9月8日
マモルくんがツイッターのトレンド入りということで…腹筋崩壊太郎氏のように、皆さんの心に残る存在でありましたら、この上ない幸せです。
マモルくんがまた或人社長をお守りする姿が見られることを願います。
ありがとうございました! pic.twitter.com/iIlzKS6ScI
先週RTで回ってきた「新しい腹筋崩壊太郎が生み出されてもそれは前の腹筋崩壊太郎とは違って、人々の笑顔を思い出し笑いするあの腹筋崩壊太郎じゃないんだ…」っていうのを今週マモルくんでやる公式には心がないのか…
— [email protected]漆黒2週目 (@mki774) 2019年9月8日
先週から昨日まで「腹筋崩壊太郎ロス」だけだったのに今日から「マモルロス」も追加されるの辛すぎるでしょ。まさかこれ毎週各ゲストヒューマギアロスを背負わされてゼロワン観なきゃならんのか、自分たち…??? pic.twitter.com/0kHZsGiKcr
— 帰国した花見みさヲ。🐧🐧🐧🐧 (@DVD10151) 2019年9月8日
みんな落ち着けって…1年あんだぞ…毎週毎週マギア化してしまったヒューマギアに想いを馳せてたら心が持たねーって…こういう時は素数でも冷静になるんだ…2,3,5,7………そっか…0と1は素数じゃないんだ………0と1………ゼロ、ワン………うっマモル……………腹筋崩壊太郎………………うぅ…………
— がめろす (@game365) 2019年9月8日
関連するまとめ

仮面ライダー最新作「仮面ライダー聖刃(セイバー)」商標判明!「Fateのパクリ」等の…
2020年6月16日、特許庁のWEBサイトにて東映株式会社の登録商標「仮面ライダー聖刃(セイバー)」が公示さ…
tokuhero / 2667 view

『仮面ライダーセイバー』主役・内藤秀一郎に熱愛文春砲! 美人ユーチューバー「かす」と…
仮面ライダーシリーズ最新作『仮面ライダーセイバー』の主人公、神山飛羽真(かみやま・とうま)役で話題の内藤秀一…
tokuhero / 4240 view

劇場版 仮面ライダージオウ「OverQuartzer」サプライズ登場ライダーは誰? …
2019年7月26日に公開された「仮面ライダージオウ」劇場版「Over Quartzer」。平成ライダー20…
tokuhero / 4205 view

中村優一・井上正大らの呼びかけで英雄達がコロナに立ち向かう!「#ヒーローが子供達を元…
2020年4月7日。新型コロナウイルスの流行に伴い緊急事態宣言が発令されたこの日、仮面ライダーゼロノス・桜井…
tokuhero / 39126 view

映画「シン・ウルトラマン」庵野秀明脚本・樋口真嗣監督で2021年公開決定! シン・ゴ…
2019年8月1日、『シン・ウルトラマン』の制作が公式に発表されました。円谷プロダクション・東宝・カラーの3…
tokuhero / 2866 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
2019年9月1日放送の『仮面ライダーゼロワン』第1話にて、お笑い芸人のなかやまきんに君演じる「腹筋崩壊太郎」がゲストキャラとして登場。1話限りの出番ながら強烈なインパクトを残し、ネット上で話題になっています。